地黒ママの頭のなか

IT企業で広報をやっています。2017年5月から産休・育休中、現在0歳の男の子を育てています。私も息子も地黒です。

オンナを取り戻せ!

夫さんから

『丸一日あいているから面倒みれるよ。どっか遊んできたら?』

と、優しい言葉をかけてもらったので、出産2ヶ月後、初めて息子と長時間離れて自分の時間を過ごしてきました。

 

まずは長らく行けてなかったまつげエクステサロンで眼力を取り戻し、その後は友人とカフェへ。

f:id:zaoye:20170729190555j:plain

 

息子の機嫌を気にすることなく食事をしたのは何日ぶりか...

街なかで向かってくる人に神経をとがらせることなく歩いたのは何日ぶりか...

マツゲがちゃんと写真にうつるほど存在しているのは何日ぶりか...笑 

 

そういえば、友達とも話したんだけど、私の頭の中って本当にわかりやすい。インスタを見れば一目瞭然。

妊娠中は、全ての欲が食欲に向かっていたので、インスタの写真も食べ物一色。

f:id:zaoye:20170729220214j:plain

 

出産後は打って変わって愛する息子一色に。

f:id:zaoye:20170729220253j:plain

 

我ながら、わかりやすすぎだなぁ。笑

ママ業に染まるのもいいけれど、オンナ力も忘れないようにしようと、友人と別れた後に小顔矯正にいき、大顔を中顔くらいにしてから帰宅しました。  今後もちょこちょこ頑張る!

  

さてさて私の外出中、泣いてないか心配していた息子くんですが、予想に反してとってもいい子だったみたいで、家に帰ったときにはすやすやと可愛い顔で眠りについていました。

夫と息子の男だけのゴールデンタイム、楽しかったんだろうなぁ。

f:id:zaoye:20170729210251j:plain

(二の腕を太く見せないポーズ。産前体重まであと3キロ。そこも頑張る!)

SNOWを使って撮影したら悲劇的な結果になった

皆さん、赤ちゃんの顔にかわいいクマのフィルターがかかった写真などを、SNSで見かけた事ありませんか?

そう、ママが利用するお決まりのアプリ、SNOWの顔認識フィルターを利用して撮った写真です。

 

生まれてから息子の写真は数え切れないほど撮ってきましたが、まだSNOWで撮影したことなかったなぁと思い、アプリを再ダウンロード、撮影してみました。

今回使ったフィルターは、顔交換機能。

かわいいかわいい我が子のこの顔と、交換したらどうなるかなぁ(ワクワク♡)とやってみたら、

これが

f:id:zaoye:20170726221545j:plain

(SNOWの通常フィルター)

これに…

f:id:zaoye:20170726221548j:plain

(顔交換後)

 

宇宙人と中川家・・・?(ファンの人すみません)

 

母に送ったら、『今の状態に感謝。』と送られてきました。そだね、感謝、感謝...。

 

 

ちなみに、息子の写真はいつもFoodieというアプリのカメラ機能を使って撮影しています。

本当は食べ物をとるために開発されたものなのですが、全体的に柔らかい雰囲気になるので赤ちゃんの撮影にピッタリなんですよ〜!

 

 

ベビーマッサージは、予防接種より効果的?

妊娠中から通っているヨガ教室で開催された、ベビーマッサージ講座を受けてきました。

https://www.instagram.com/p/BW6uou0jvsN/

(教室のインスタ用に皆で撮影。一人が泣くとどんどん伝染する...笑)

 

ベビーマッサージとは、赤ちゃんとアイコンタクトを撮りながら、手のひらにたっぷりとったオイルを使って、赤ちゃんの足、手、お腹、背中を優しくマッサージしていくものです。

赤ちゃんにマッサージ?必要なの?と思う方もいるかもしれませんが、想像していた以上に良かったです。

普段だったら眠くない時に寝かされたら飽きてだんだんとぐずりだす息子が、教室や家でマッサージを行うと、たまに笑顔を見せながら1時間ほど大人し〜くなり、その後もぐずることが減り、また愛情が増すのか(?)いつもに増して可愛く甘えてきてくれるような気がしました。

というのも、赤ちゃんは、外部とのコミュニケーションを『目、鼻、口、耳、肌』という5つの器官を通して受けているのですが、その中でも大人と比べて特に敏感で重要なのが『肌』から受け取る刺激とのこと。

ママやパパが赤ちゃんに優しく触れることで、赤ちゃんの気持ちが安らぎ、リラックスすることを覚え、情緒が安定するらしいです。

現代人が陥りやすい病気は主にストレスからくるもの。

『予防接種でほとんどかからないような病気の予防をするよりも、毎日マッサージを行い、赤ちゃんのストレスを軽減してあげるほうがよっぽど赤ちゃんの健康に効果的。』と先生が仰っていて、なるほど確かにと思いました。

大人もぎゅっとされることで、嫌なストレスも吹っ飛ぶもんね。

 

折角習ったマッサージ、夫にもやってあげようかと一瞬思ったのだけど、赤ちゃんの何倍も体大きいし、こりゃやってたら疲れてこっちのストレスが溜まるなぁと、諦めました。

大人は自分で何とかしよう。笑

 

ママの洋服。授乳できるか否か、それが重要なのだ。

先日、息子と共に友人の結婚サプライズパーティーに参加してきました。

パーティーのドレスコードは花嫁を彷彿とさせる"白"

困ったぞ、クローゼットに白い服はあるのだけど...これは着れないな。。。

なぜならママになってから洋服を着る際に重視するのは、

オシャレかどうかの前に『簡単に授乳出来るか否か。笑

そうこれがいちばん重要なポイントなのです。

残念ながら、私の持っている白服はその重要なポイントが満たせておらず、

授乳しやすい黒いワンピに、白シャツを持参して参加しました。

 

f:id:zaoye:20170724212107j:plain

(うーん、一人だけ肌だけじゃなく服も黒い。涙)

 

『簡単に授乳できる』かつ『できれば素敵な服』を見つけたいというお悩みは、ママ友の間で共通しており、授乳服どうしてる?どこで買っている?という話題はよく上がります。

エンジェリーベ、スウィートマミーなど、授乳服で人気の日本ブランドもありますが、

今回私がおすすめしたいのは海外の(普通の)ファッションECサイト

日本製の洋服とは違い、胸元が大胆に開いているものが多く、授乳服じゃない普通の服でも、問題なく出来ちゃうんです。

その中でも私はよく利用しているのはREVOLVE CLOTHINGというアメリカのECサイト

www.revolveclothing.co.jp

アメリカだけじゃなく海外の様々なブランドの取扱があり(500ブランド以上!)、

また100ドル以上購入すると海外送料も無料になります。

今回のパーティーに来ていった服もこちらのサイトで購入しました。

好き嫌いはあると思いますが、露出狂…元い、暑がりで常に薄着な私にとってキュンとくるデザインのものが多く、また元々日本のウエストや首元が閉まっているタイプの服が苦手だったため、妊娠前からよくこちらのサイトで服を購入していました。

(そのまま妊婦服・授乳服として着れたのでラッキー!)

日本で授乳用として売られている服がタイプじゃない…という人は、是非こういった海外のサイトから輸入してみることをおすすめしますよ〜

 

f:id:zaoye:20170724212500j:plain

(息子も白いおくるみにくるんで、パーティーデビューしたよ)

 

息子の素敵なパーティーデビューのきっかけをありがとう、

そして心から結婚おめでとう、友よ!

 

いきなりですが、保育園事情

2記事目にしてヘビーな話題。そう、保育園事情です。

息子がお腹にいるときから、近所の保育園を調べてエクセルにまとめ、合計10校を見学。

(近所には認可保育園が多く、認可外が殆ど無いので9校認可、1校認可外を見学。)

息子が小さいときから保育園に預けることに対して、可哀想かなという思いが頭に合ったのですが、訪問してそんな心配は無用だったったことがわかりました。

訪問したどの園の子供も楽しそうで、"なんだったら家で私と2人で遊ぶよりも、子供にとってはハッピーな環境なのかも...私が赤ちゃんだったら保育園に通って友達と過ごしたいなぁ"とまで思いました。笑

 

しかし問題は、定員枠に入れるかどうか。

私の住む渋谷区も結構な激戦区だと聞いているのですが、区も対策に乗り出し、今年の10月に新しい保育園を幾つか新設する予定とのこと。

これはチャンス!今回行ったところが無理でも10月に新設されるところには入れるかもと思い、先日開かれた説明会に息子を連れて行ってきました。

 

結果は... 

f:id:zaoye:20170723120832j:plain

0歳児の定員枠12人に対して、300名以上が説明会に参加していました。

(しかも、説明会はこの一回だけではないんです。)

トホホ、これは今年の入園ムリポなんじゃないか...

息子の入園、復職に関しての悩みは続く。

11年ぶりにブログ始めました。

こんにちは。今年の5月末に息子を出産した、人より少し地黒の新米ママです。

現在育休中。お休みに入る前はIT企業で広報を行っていました。

 

昨日、広報チームの仲間たちが息子に会いに我が家に遊びに来てくれて、

『ママブログとか書かないの?』と言われ、

私も保活の情報や無痛分娩出来る病院を探した時など、何をするにもスマホでみつけたネットの情報に頼っていたので、私の経験も誰かのお役に立てれば...と思い、思い立ったら吉日、ブログを開設してみました。

f:id:zaoye:20170723102825j:plain

(広報チームメンバーと息子と)

これから息子の育児の合間を縫ってゆるりと更新していきまーす!